大紀町O様邸 手すりリフォーム 施工事例
|
リフォーム概要
リフォームの背景 |
大紀町のO様から、手すり取付のご依頼をいただきました。 |
リフォームのポイント |
取り付け箇所は、玄関から勝手口まで、12箇所。介護保険の住宅改修補助を利用して、9割補助(1割自己負担)にて実施しました。 |
- 施工中 -
取付箇所が12箇所と多いので、取付前の段取り作業が結構多かったです。 | 玄関のアプローチの外部手すり取り付け中です。 | お風呂はタイル下地。タイルを割らないように、上手に下穴から開けていきます。 |
AFTER - 施工後 -
主寝室の出口の柱に縦手すり取り付けました。障子の開け閉めの関係で、出隅部分に、スリム座ブラケットを用いて取り付けました。 | 廊下の角部分の手すり取付です。柱間が90㎝未満でしたので、コーナーブラケットとエンドブラケットのみで、取り付けられました。 | 洗面室のタイル下地への手すり取付です。タイル内側が土壁なため、樹脂プラグの埋め込みをはじめ、取付には少々苦労しました。 |
洗面室の縦手すりです。 | 浴室入口の縦手すりです。浴室はタイル下地なため、樹脂プラグを埋め込んで、ビスを締めます。 | 浴室の逆T型手すりです。 |
浴槽奥の横型手すりです。 | 台所の壁の2m横手すりです。下地がいないため、板を入れ、受けブラケットを真ん中に入れました。 | 同じく台所の1m横手すりです。こちらも下地材を入れての取り付けです。 |
勝手口の横手すりです。下地を入れ、昇り降りに一番施主様が使いやすい高さですえつけました。 | 玄関の斜め手すりです。 | 玄関のアプローチ部分の横手すりです。 |
担当者より一言 |
全部で12箇所と、取り付け箇所が比較的多かった現場でしたが、取り付けそのものは、非常にスムーズに進み、半日程度で済みました。 |
丸芳奥野建築株式会社についてご紹介します
施工事例ページを見る |
スタッフ紹介ページを見る |
会社概要を見る |